2022年1月– date –
-
歳時記
情報にあふれた現代、物にあふれた一昔前
1月10日、今日は成人の日です。法改正により、今年2022年4月から成人年齢が20歳から18歳に変わります。 情報社会の現代、10代の若者の間で当たり前になっていることの一つに、ドラマや映画、アニメなど映像作品の倍速視聴があります。10秒飛ばしや1.5倍速... -
歳時記
冴ゆる
土屋光逸 /日比谷の月 「冴ゆる」という言葉には冷たく凍るという意味に加え、澄むという感覚も含まれています。混じり気のない凛とした透明な冷たさを感じさせる「冴ゆる」は、「冷たい」よりももっと鮮烈で情を廃した温度感や美しさがあるようです。身を... -
歳時記
冬に咲く花
上村松園/庭の雪 厳しい寒さが続く冬は、咲く花の種類も限られています。花の少ない季節、昔の人は降り積もる雪を花に見立ててきました。 天花(てんげ)は天から降る雪のこと。六花(むつのはな)も六角に結晶する雪を指します。牡丹雪は気温が高い時に降る... -
歳時記
若菜摘
今日は正月七日。七草粥を食べる方も多いのではないでしょうか。今ではスーパー等で「七草粥セット」が売られていますが、一昔前までは野原で若菜を摘んでいました。 七種の若菜を摘むことを「若菜摘」といいます。新春とはいえまだまだ凍てつく寒さの中、... -
歳時記
鏡餅がうつすもの
丸いお餅を重ねててっぺんに橙をのせた鏡餅は、お正月の定番のお飾りです。 鏡餅はお正月にお迎えした年神様が宿る依代と言われています。鏡餅の名の由来は、日本神話に登場する三種の神器の一つ、八咫鏡(やたのかがみ)からきています。また、餅が二段に... -
歳時記
小寒
小村雪岱/雪の朝 今日1月5日は24節気の一つ「小寒」です。小寒は「寒の入り」ともいい、小寒から節分までを「寒の内」といいます。一年の中でも寒さがますます厳しくなる時期です。 うす壁にづんづと寒が入りにけり一茶 この句を詠んだ一茶が当時住んでい...