2022年– date –
-
プロジェクト
1日限りの「本格ラーメン店」OPEN
麺、肉、野菜、調味料選び抜いた基準は全て「美味しい」「安全」であること プロの料理人の細部までこだわった手仕事により食材が最大限に「生かされる」 女性でもスープを飲み干してきれいに完食してしまう 化学調味料を一切使わず和食料理人が本気で作っ... -
WASHOKU
WASHOKU(環食)
人間の生活の基礎である「 衣 食 住 」中でも、生まれて一番最初に自分で行うのが「食」 人は離乳食を食べられるようになる1歳前後から、食べ物を口へ運びます。“食べる事”を通じて匂いや食感、そして味、目の前にいる人の表情など、様々なことを身につけ... -
お知らせ
今西公彦展 呼應 / 「おりょうり」特別ランチ
姫路市は兵庫県の南西部にあり「播磨地域」と呼ばれている。兵庫県東部の丹波に居を構える陶芸家・今西公彦氏にとって、姫路は今や特別な地となっていた。 その土地の米と土を使って酒と酒器を作る試みが、2018年に姫路市夢前町で行われた。酒器作りに関わ... -
お知らせ
生命根源 須田剋太×今西公彦展
兵庫県の神戸阪急 新館7F美術画廊にて「生命根源 須田剋太×今西公彦展」が開催されます。1990年に永逝した洋画家・須田剋太と、陶芸界の第一線で活躍中の今西公彦。時を超えて二人の芸術家が出会い、織りなす先にあるものとは…… 。お近くの方はぜひお立ち... -
道草
科学教育について【実践! 小学生の自由研究】
【】 私は理系の大学から大学院へと進学して科学者になった。高校で理系を選択して以降、それなりに力を入れて大学受験に向けた理科の勉強をした。 こうした勉強をすると、身の回りの様々な現象が教科書に記載されている法則によってはっきりと説明できる... -
素人達の米作り
体感して体感する、素人達の米作り
【素人達の米作りとは】 毎日食べるお米、どうやってできるか知ってますか? 春に田植えをして秋に収穫する。では、実際に田んぼと苗があったら誰でもお米を作れるでしょうか。そもそも苗はどうやって作るのか、水はどうする? 田植えが終わったら収穫まで... -
歳時記
三島由紀夫の桜
三島由紀夫は言わずと知れた戦後を代表する小説家です。 戦後の日本は、アメリカ主導で様々なことが進められてきました。政治や文化や歴史など、日本の国体部分が削ぎ取られていくのを見かねた三島由紀夫は、1970年に自衛隊市ヶ谷駐屯地で抗議の末、割腹自... -
歳時記
岡本かの子の桜
岡本かの子は大正から昭和初期の小説家で、岡本太郎の母でもあります。時代を先取りしすぎた強烈すぎる個性で人生を駆け抜けたかの子。彼女が詠む桜は、桜とそれを見る者の、命の瞬間をとらえたものでした。 桜ばないのち一ぱいに咲くからに生命をかけてわ... -
歳時記
良寛の桜
神坂雪佳 良寛は江戸時代の僧侶で、歌人でもあり優れた書も残しています。幼少の頃から大変頭が良く、10歳の頃から漢学を学び、18歳で仏門に入ります。 生涯自分の寺を持たず、各地を旅したり粗末な草庵に移り住んだりしながら、庶民に仏教を教えてきまし... -
歳時記
本居宣長の桜
神坂雪佳/吉野 本居宣長は平安時代の国学者です。当時難解すぎて誰も読み解けなかった古事記の解読に何十年も取り組み、古事記を世に出した人です。 江戸時代は幕府の後押しもあって、漢学(中国の古典)が発達した時代でした。多くの優秀な漢学者が生まれ...