新嘗祭

歌川広重/大津 走井茶店

11月23日は勤労感謝の日ですが、「新嘗祭(にいなめさい)」の日でもあります。
新嘗祭とは、新米を供えて五穀豊穣を祝い感謝する日です。昭和23年までは国民の祭日でしたが、今でも宮中や神社で必ず行われている大事な行事です。

新嘗祭の起源はとても古く、神話の時代まで遡ります。日本最古の歴史書である古事記や日本書紀には、天照大神が既に天上で新嘗の儀式をしていたことが記されています。また、神が地上へ降りる天孫降臨の際には、民を養うために天上の稲穂を地上に持っていったとも記されています。

稲は日本の国の成り立ちに関わる重要な産物なのです。

昔は新嘗祭以降から新米を食べることと決まっていました。稲の成熟が今より遅く、稲刈りから脱穀まで時間がかかったためこの時期で問題なかったのですが、現代では早稲の品種が多くなったため、既に新米を食べている方がほとんどだと思います。

今日は新嘗祭。いつもより少し意識してお米に感謝をしながら食べてみるのはどうでしょうか。

SHARE
  • URLをコピーしました!
目次