八十八夜
立春から数えて八十八日目にあたる日。農家にとっては昔から大切な日であり、この日から本格的に農作業が始まる節目の日とされています。
「八十八夜の別れ霜」という言葉がありますが、この頃を境に霜が降りなくなり、天候が安定していきます。霜は春夏の作物にとっては大打撃となるため、八十八夜の別れ霜は、農家にとっては農事の始まりの合図。種蒔きの時期の目安ともなっています。
夏も近づく八十八夜と茶摘み歌で歌われるように、お茶どころでは茶摘の最盛期。いち早く芽吹いた新芽(新茶)は昔から体に良いとされ「八十八夜に摘まれたお茶を飲むと長生きできる」と言われています。
リンク